ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年12月09日

明るい月光、水質クリアーのルアーは?

月明かりが特に明るくなる冬の満月。

この満月の日が嫌いな人が多い。

月が明るいとルアーを見切られやすく結果釣果が落ちるから月明かりは暗い方が良いと 唱える方は
実際私の周りにも多い。

反対に月が明るい満月の方が魚は視界が利きルアーを追いやすくなるという人もいる。

正直どっちが正解だか私にはわからない 懐中電灯などいらない位 明るい満月の日に普通に釣れる時だってあるし当然ホゲル時だってある。


その日その時の魚の活性の高さが一番重要だと私は思ってます。



が!




月が明るく プラス水質ドクリアーになると中々手強い。

実際問題 釣果が落ちる。

結果(釣果)が出なければ当然原因があるわけで それを追求すると、この場合のみ上で書いた前者があてはまる気がします。 

そして、そんな状況下で抜群の破壊力を持ったルアーのカラーがあります。(当然ホゲル時もありますが・・・)


周りが釣れてない時に一人で良い思いをした事もありますし 逆に そのカラーを持ってなくシッカリ用意してた人だけ釣れ苦く歯がゆい思いもした事もあります。

何年も前にシーバス覚えたての後輩と釣行時 私は少し離れた所で、後輩は同じポイントで休むまもなくルアーローテし撃ち続け 場は荒れ荒れのスレスレ状態で「コレ使ってみ~~」って渡し投入1発で獲った後輩もいます。(偶然かも知れませんけどね)





して!







そのカラーとは!








ど~しよっかな~~







「んなの知ってるわ!」とか言われたら嫌だしな~~







知らない人だっていると思うしな~~








それでは発表します!!







明るい月光、水質クリアーのルアーは?
スイマセン・・・

引っ張ったわりには普通のクリアー・・・

この記事は次につづく・・・



同じカテゴリー(作戦と攻略)の記事画像
ルアーの色は?パート2RHとシーバス
クリアールアー
釣れない魚 後編
釣れない魚 前編
同じカテゴリー(作戦と攻略)の記事
 ルアーの色は?パート2RHとシーバス (2007-09-25 04:58)
 クリアールアー (2006-12-11 14:01)
 釣れない魚 後編 (2006-11-16 23:55)
 釣れない魚 前編 (2006-11-15 22:56)
Posted by ワッペン@kio at 06:36│Comments(5)作戦と攻略
この記事へのコメント
わっぺんさん。お久しぶりです。
真冬の満月の澄潮は苦手意識があるのでワクワクしながら読んだのに・・・クリアカラーだけはハンドメのウッドではどうしようもありません(涙)
Posted by あきんど at 2006年12月09日 10:02
おつかれです!
自分はクリアー使用したことないのですが・・
よく雑誌で最近クリアーで釣ってる記事拝見しますよねぇ。。

続きが早く~キボンヌ。。キボンヌって古ッ><w
Posted by haya at 2006年12月10日 14:25
今日はお疲れです!
今度時間作ってご一緒いたしまひょ~。
チァーリー姿が決まってました。(笑)
今度ウェーダー姿の所を激写したいな。(笑)
Posted by カツ at 2006年12月10日 22:24
今日はお疲れ様でした。
1stステージもお互い房総族に負けないように頑張りましょう。今度是非御一緒させて下さい。 m(_ _)m
勝手ながら、LINK張らせて頂きました。
Posted by あきんど at 2006年12月11日 00:41
あきんどさん

リンクありがとうございました。
こちらもリンクさせていただきます。

>クリアカラーだけはハンドメのウッドではどうしようもありません

笑いました。
こちらこそ是非御一緒して下さい。


hayaさん
クリアーいいですよ~
2軍落ちしてるアイマルアーありませんか?
カッターで丁寧に色を落とし100円ショップでトップコートを購入して塗れば出来上がり~

カツさん
お疲れ様でした。
駐禁が厳しくなった今、チャーリー時代到来です!
チャーリーで房総行こうかな~
Posted by ワッペン@kio at 2006年12月11日 14:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
明るい月光、水質クリアーのルアーは?
    コメント(5)